
こんにちは!(医)広伸会グループ歯科衛生士の吉田と申します。
少し遅れましたが、先週10月8日は、入れ歯の日でした。
そこで今日は「入れ歯って永久に使えるの?」という疑問についてお話しします。
入れ歯は、歯を失ったときの頼もしい味方です。
「一度作ったらずっと使い続けられるの?」と思っている方も多いかもしれません。
実は、入れ歯も使っているうちに少しずつ変化していくのです。
私たちのお口の中は年齢や生活習慣、体調などによって少しずつ変わっていきます。歯ぐきの形や骨の状態も変わることがあります。すると、入れ歯のフィット感がだんだん悪くなってしまうことがあるんですね。
入れ歯が合わなくなると、噛みにくかったり、痛みが出たり、話しにくくなったりします。そんなときは調整が必要になります。調整することで、また快適に使えることもありますよ。
ただ、あまりにも長く使い続けていると、入れ歯自体の素材が劣化してしまうこともあります。割れたり欠けたりするリスクが高まるため、定期的なチェックが大切です。
入れ歯は「一生モノ」ではなく、「定期的なメンテナンスしながら使うもの」と考えてくださいね。そうすることで、少しでも長く快適に使い続けられます。
入れ歯も生活の大切なパートナーですので、お口の変化に合わせて、一緒にケアしていきましょう。