9月は「歯ヂカラ探究月間」!
2025/09/08
こんにちは。(医)広伸会グループの歯科衛生士、吉田と申します。 皆さまは、「歯ヂカラ」って聞いたことはありますか?...

予約時間に遅れそうな時はどうすればいいの!?
2025/08/28
こんにちは。(医)広伸会グループの歯科衛生士、吉田と申します。 患者様から時々いただくご質問のひとつに、 「予約時間に遅れそうな時はどうすればいいですか?」というものがあります。 今回はそんな時の対処方法についてご案内いたします。 ①まずはお電話ください!...

根面う蝕を意識しよう!
2025/08/20
こんにちは。(医)広伸会グループの歯科衛生士、吉田と申します。 今日は、最近よく耳にする「根面う蝕(こんめんうしょく)」についてお話ししたいと思います。 あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、特に中高年の方に出来やすい虫歯のひとつなんです。 根面う蝕とは簡単に言うと、「歯の根元にできる虫歯」のことです。...

マイナンバーカードでスムーズ受診!
2025/08/13
こんにちは。(医)広伸会グループの歯科衛生士、吉田と申します。 最近、受付で「マイナンバーカードって使えるんですか?」というご質問をいただくことが増えてきました。 当院でもマイナンバーカードを健康保険証として使える「オンライン資格確認」の導入が完了しております!...

味噌汁はスーパーフード!夏の熱中症対策に。
2025/08/05
こんにちは。(医)広伸会グループの歯科衛生士、吉田と申します。 毎日暑い日が続きますが、皆さん体調はいかがでしょうか? 夏に注意したいのが「熱中症」というのは皆さん意識されていると思います。 水分補給はもちろん大切ですが、それだけでは不十分な場合があります。そんな時におすすめなのが、味噌汁です。...

歯医者の子供は虫歯ゼロ?〜お子さんの虫歯で悩んでいる保護者の方へ〜
2025/07/28
こんにちは。(医)広伸会グループの歯科衛生士、吉田と申します。 「歯医者の先生や歯科衛生士さんの子供って、やっぱり虫歯にならないんですよね?」 患者様から、よくこんな質問をいただきます。 確かに「歯科のプロがいる家庭=完璧なセルフケア」というイメージがあるのも分かります。 でも、現実はもう少し違います。...

もうすぐ夏休み!歯科検診の紙、忘れていませんか?
2025/07/18
こんにちは。(医)広伸会グループの歯科衛生士、吉田と申します。 気がつけばもう7月中旬。あっという間に一学期も終わりに近づき、子供たちは楽しみにしている夏休みがやってきますね! さて、今日は保護者の皆さまにちょっとだけ思い出してほしいことがあります…。...

プラークコントロールってなに?
2025/07/11
こんにちは、(医)広伸会歯科衛生士の吉田です。 プラークコントロールってなに?今日は「プラークコントロールってなに?」というテーマでお話しします。 長い横文字だし、なんだか難しそうに聞こえるかもしれませんが、実は毎日の歯磨きと深い関係があるんです。...

7月といえば、やっぱり七夕!
2025/07/04
こんにちは、(医)広伸会グループ衛生士のYです。 梅雨明けが待ち遠しい季節となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 7月7日は七夕。織姫と彦星が一年に一度だけ天の川で出会えるという、ロマンチックな物語が広く知られていますね。子どもの頃に短冊に願いごとを書いて笹に飾った、という思い出をお持ちの方も多いのではないでしょうか。...

熱中症対策の水分補給は?
2025/06/25
ここ最近、毎日真夏のように暑く、水分補給を意識していらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 暑い日が続く中、熱中症対策として「こまめな水分補給」が大切ですよね。テレビやネットでも熱中症の予防を強く呼びかけています。 でもここで、歯科衛生士としてひとつ気になることがあります。 それは…...

さらに表示する